After effectで動画の1カットの静止画を切り取る

After effectで動画の1カットの静止画を切り取る

こんにちは!マツイです。

今日はAfter effectで動画の1カット(静止画)を簡単に作成する方法です。
で、これ最近でいうとwebサイト制作時のファーストビュー(サイト開いて初めに目に入る部分です)に動画を採用したんですが、レスポンシブに動画が止まっちゃうので、スマホ時は静止画にして切り出しました。今回も、メモ的なちょっと備忘録なブログです。

基本これが全てです。これ通りにやると大概いけます。
https://pangaea.top/after-effects/142/
ちなみにafter effectはadobeの製品なので、サブスクリプション(月額定額制)での購入が必要です。


やっている事はカンタン

  • 1.メニューバーのコンポジション > フレームを保存 >ファイルを選択
  • 2.jpegのシーンケース変換(その時にサイズなども変更)
  • 3.レンダリングボタンを押す
  • 4時間はかからず、ピロリロリンと音(ゲーム音みたいな音)がなる
  • 5.終了!

とこんな感じです。動画から1シーンカットしてつかたい場合は、このやり方でやるとすんなるいくので、おすすめです。


余談

最近、新たなプロジェクトが始まり、一気に横文字が増えました。web制作も結構横文字が多くて自分もそれが普通になっちゃって、クライアントの方や友達などなどに伝える時に大変だったりしますが。ただ、制作を中心としてこれまでやって来ましたが、制作中心ではなく、UX部分ここにも自分の可能性を見つけました。ある程度繰り返すと理解が出きて提案や知見もたまり、リーダーシップも取れて行きそうなので楽しみです。

松井 貴史
エンジニア&デザイナーの業界の課題解決するWebサービスを開発をしてます。http://lp.mention.work / http://daidakun.jp |RUBYDESIGN.代表(http://rubydesign.jp)|デザイナー&エンジニア|mixi2: @matsuitakafumi

類似記事

「時間を制するものは、世界を制する」やりたい事をやるために必要な時間術。

フリーランスを始めたら考えたい税金対策の話(文美国保承認までのステップ)

奥日田温泉 「うめひびき」に行ってきました。

ドメインやサーバー周りのお役たち記事まとめ