フリーランスが会社化するメリットとは。(フリーランス5年間の振り返りと今後の抱負も込めて)
フリーランスになって5年目が終わりました。
最近、フリーランスでいるよりも会社化したいと思うことも増えてきました。そんな時、たまたま、twitterでベイジのsogitaniさんもこの事について触れていました。
先日の福岡の講演で
— sogitani / baigie inc. (@sogitani_baigie) September 25, 2019
「フリーランスではなく、 会社を設立するメリットはなんですか? 短絡的に考えると、フリーランスの方が人件費がかからないし、収益もほぼ自身のものになると思うのですが」
という質問をいただいたので、連投形式で回答いたします。
#ベイジの講演
sogitaniさんの中でのメリットは、
- まず一つは、事業の永続性。
- 二つ目は、リソースの柔軟性。
- 三つ目は、自分の得意分野に集中しやすいこと。
- 四つ目は、仕事の選択肢が増えること。
- 五つ目は、学習機会が増えること。
- 六つ目は損得じゃなく、単純に組織が作りたかっただけ。
フリーランスで始めた場合、基本は節税や雇用での会社化を考えるのが一般的な流れだと思いますが、そうでなくてもメリットがたくさんありそうです。 フリーランスの場合、全ての責任が自分自身に降りかかってきますが、リソースの柔軟性や仕事の選択肢が増えることは、事業をきちんと考える上ではフリーランスでは補いきれない大きな魅力です。
お金の面での分岐点とメリット
会社化する際、税率の面の分岐点は、900万以上が33%で、目安として900万を超えているかが軸になります。その場合での法人化するメリットは、
- 1.給与所得控除が受けられる
- 2.退職金制度が活用できて、所得税を抑えられる
- 3.福利厚生制度を活用できる
- 4.保険を会社で掛ける
- 5.社宅制度を活用する
- 6.融資が受けやすくなる
などが考えられます。詳しくはコチラをご覧ください。ただ、そもそも「なぜ会社化したいの」かという事の方が大切だと思っています。
そもそもなぜ会社化したいのか?
フリーランスでいれば、より自由に働く事もできますし、人間関係も会社勤めの頃に比べて、遥かにストレスを感じなくなりました。 けれど、今後を考えると、ずっと自分が手を動かしていくのにも限界もあり、体調を崩せばダイレクトに賃金に影響を与えてしまいます。 それなら、フリーランス同士で一緒にやると言う考え方もあるのとは思うのですが、自他共に上手くやっているところを聞いた事がありません。 随分と以前に比べ個の力を出しやすくなったとはいえ、やはりフリーランスではやれる事の限界があるのかなと思っています。 ただ色々と理由はあれど、そもそも組織を作ってみたいというのが一番の理由で、フリーランスがいいのか、悪いのかということよりも、常に新しい事にチャレンジしていきたい!というのが自分の「why?」に対する答えなのかもしれません。
できるだけ自分でコントロールできる道を選んでいく
目の前の目標は、価値のあるサービスを生み出してサービスだけで食べていけるようになること。 これまで、メーカー、制作会社、フリーランスと経験してきて、自分とも向き合いわかったのは、この世に価値のあるサービスや商品を生み出して行く方が自分は好きで楽しいという事。 できれば3年〜5年後以内にはこのポジションに立っていたい。今は実際自分が手を動かしデザインをする事で、ありがたい事に生活できているけど、今後はそのノウハウやスキルを活かして事業をしていきたいと考えています。 その方が、よりデザインを活かしながら誰かの役に立つ物ができると考えています。 そもそも受託や他のプロジェクトに関わっている以上は、いくら自分ごと化できたとはいえ、自分の未来はコントロールしづらいポジションです。 自分の未来は、自分でコントロールしていくもの。そのためには何かを生み出していく事が大事なのかなと思っています。 とはいえ、現状はプロジェクトに関わらせて頂いている企業様のおかげで生活ができています。現状はしっかりと向き合い、プロジェクトに貢献出来るように取り組んで行くつもりです。
どんな道も安泰というものは無いと思っていますが、できるだけ自分たちで未来を作っていく事に投資したいです。
昨年から取り組んできて作ったサービス
犬の課題・知識を共有するためのサービスの事前登録を開始。
https://rubydesign.jp/blog/nowonsale_monocrew.html