
人生を豊かにする朝活のはじめ方
こんにちはマツイです!
今年の5月から朝5時起きを始めて半年以上経ったかもしれません。そもそもボクが朝活を始めたのは、何か目的があってではなく、たまたま目が覚めた時があって、朝日の気持ち良さがたまらなくなって、続けるようになったのが理由です。もうすでに朝活レベルではなく、普通に朝早く起きる人だと思っています。
昔から早起きは、三文の徳という諺がありますが、三文なんて比ではないので是非試して欲しいと思っています。
こちらがボクが思うメリット
朝活するとなぜいいいのか!僕の思うメリットは下記などなど。
・仕事がサクサク進む
・朝の充実感を得られる
・1日が長く使えた気になれる
・仕事が早く終わる
・朝日が見れる
・朝早いと言うだけで、ちょっとすごいと思われる
・デザイナーorエンジニア=徹夜という概念を壊せる— マツイ タカフミ (@takuo0327) 2018年12月7日
ただ、残業が多い会社で働いてる方は、ショートスリーパーになる可能性もあるので無理しない範囲でやってください。ボク自身やっていることと、いろんな方のアドバイスを受けつつ試したことはこちら。
基本的に早く寝る
朝早く起きるために一番効果的なのは、シンプルに早く寝る事です。目安としては、9時から10時ぐらいに寝るのがオススメです。初めは、なかなか寝付けないかもしれませんが、布団に入って体を暖かくするといいです。
夜やっても朝やっても結果は一緒と割り切る
これ結構大事です。夜はついつい時間を忘れて没頭して朝遅くなるといのがあるかもしれませが、明日やれることは明日やった方がいいです。早く寝て、朝の時間を活用した方が、断然捗ります。もう明日やる!って言葉に発して割り切りましょう!
初めから5時起きを目指さない
初めは、いつも起きている時間から1時間早く起きるようにして、少しずつ早めていく方がストレスなく始まれて続けやすいです。
それと、朝の時間を活用するためには、
SNSやラインを見ない
まず朝活するときは、SNSは見ないようにしておいた方がいいです。見てしまうと、ついついが増えてしまって、それに返信したり、気になったりしてしまって結構集中力が途切れます。
最近、この方法を試して見て、お昼すぎには仕事が終わり、午後の時間を自分の時間にあてる事ができました。朝を活かす事で、昼から好きな事ができるよになると、もっと次の行動や将来への投資もできすくなりますよね。
密かにやりたい事がある
ボク個人的に関わっているコミュニティでも朝活のチャンネルが立ち上がり、最近増えています。参加者は自分が起きた時間に「おはようございます!」とコメントを入れてるだけなのですが、みんながいる事で続けられている感もあります。でも実は密かにやりたい事があります。
それは、せっかくなのでログインボーナスを発行したい、でもポイントのためにやるのか?っていうのは嫌なので、この辺考えたいんですが、ラジオ体操みたいに、
目標
それと、今のところの一つの目標としては、午前中で仕事を終わらせて、昼からはインプットやアウトプットの時間、サービスづくりに当てる。夜はしっかりと家族の時間大切にすることで、人生をより豊かにしていくのが理想です。

松井 貴史
RUBY DESIGN. 代表 WEBサービス・業務システムのソフトウェアに特化したWEB制作を行ってます。絶賛リモートチーム募集→WEB•UIデザイナー募集中! 福岡在住 大阪/名古屋 居住経験あり 熊本県宇土出身 http://stand.fmやってます!