
二次流通業界のコミュニケーションメディア
WEBを取り巻く環境は、受託が一般的でした。予算ありきの制作では線引きや双方の目的のズレが生まれてしまい、修正やバッファが嵩むとその度に、請求書をあげ稟議にかける必要があり、タイムロスが生じてしまいます。
ですがWEBを通したサービスやコンテンツの発信は作ってからがスタートで、常にフィードバックと改善を行い向上する必要性があります。
パートナーやメンバーとしてプロジェクトに携わる事で、必要なものを、必要な時に作る事が可能になり、素早い判断とアクションに繋がるスモールスタートを実現できます。
二次流通業界のコミュニケーションメディア
WEBで完結できる鑑定・査定サポートサービス
コミュニケーションした相手との関係をAIで可視化する
フリーランスの方との仕事の仕方と学び。やってよかった事と良い仕事をするためにやった事
こんにちは松井です。 昨年の前半までは一人で仕事をやっていましたが思い切ってフリーランスの方にお願いして月額でアウトソーシングしたら、やれることも利益も随分とアップしました。 おかげさまで売り上げは最高額となり前年比150%になりました。そこで僕が実践したことや注意点をまとめてみ...
iMacデスクトップPCとMacBookProを繋いでデュアルモニターを実現する
【WordPress】管理画面の特定のナビゲーションを非表示にする方法
WordPressのカレンダープラグインにはM.E.Calendarが便利!その特徴に迫る!
Twitterヘッダー画像はどんなものがいいのか。SNSを運用するために調べてみた。
フリーランスのチームを作ってみてどうだったのか。4ヶ月たった今を振り返る。
言われたものを作るポジションはレッドオーシャン化している。僕が辿り着いた提案型のメリットと提案方法
地方でフリーランスになり、ご飯が食べれるようになるまでにやったこと
フリーランスこそ月額制で働く方が上手くいく。時間労働型の落とし穴
パートナーとしてUIデザインしませんか?Web/UIデザインしていただける方を募集!