
二次流通業界のコミュニケーションメディア
WEBを取り巻く環境は、受託が一般的でした。予算ありきの制作では線引きや双方の目的のズレが生まれてしまい、修正やバッファが嵩むとその度に、請求書をあげ稟議にかける必要があり、タイムロスが生じてしまいます。
ですがWEBを通したサービスやコンテンツの発信は作ってからがスタートで、常にフィードバックと改善を行い向上する必要性があります。
パートナーやメンバーとしてプロジェクトに携わる事で、必要なものを、必要な時に作る事が可能になり、素早い判断とアクションに繋がるスモールスタートを実現できます。
二次流通業界のコミュニケーションメディア
WEBで完結できる鑑定・査定サポートサービス
コミュニケーションした相手との関係をAIで可視化する
WEB関係者はダークパターンには手を染めるな!「ザ・ダークパターン ユーザーの心や行動をあざむくデザイン」
どうも松井です! 普段オンラインサービスを利用する場合、退会が著しく困難だったりするものを見かけますが、これはダークパターンと呼ばれています。 この本によるとダークパターンとは、 ユーザーが意図していない、あるいは有害になり得る意思決定をするように矯正したり、操作したり、欺いたり...
なぜオンライン飲み会はつまらないのか?その改善策と盛り上がるゲームに迫る
個人開発!オンライン飲み会で活躍するオンラインボードゲーム「SAKETUMA」をリリース!
Stripe,PayPalが1番!個人でオンライン決済を導入する方法を調べてみた
レビュワー必見!Webサイト公開前チェックリストをつくりました
フリーランスの方との仕事の仕方と学び。やってよかった事と良い仕事をするためにやった事
iMacデスクトップPCとMacBookProを繋いでデュアルモニターを実現する
【WordPress】管理画面の特定のナビゲーションを非表示にする方法
WordPressのカレンダープラグインにはM.E.Calendarが便利!その特徴に迫る!
Twitterヘッダー画像はどんなものがいいのか。SNSを運用するために調べてみた。